民法等改正法(令和6年法律第33号)を見据えた離婚 ~改正法施行前に離婚すべきか改正法施行後に離婚すべきか
民法等改正法(令和6年法律第33号,以下,これを「改正法」と言います。)が公布され,改正法が,公布日の2年後,つまり,2026年5月までに施行されるそうです。 私は,離婚に関する相談を受けることも少なくありません。 過去 […]
2024年12月5日、カテゴリー 「男と女の法務」
Katsuhiro Ito's Blog
民法等改正法(令和6年法律第33号,以下,これを「改正法」と言います。)が公布され,改正法が,公布日の2年後,つまり,2026年5月までに施行されるそうです。 私は,離婚に関する相談を受けることも少なくありません。 過去 […]
2024年12月5日、カテゴリー 「男と女の法務」
自慢できる話もでもないのですが,自慢したくて,自分のブログに書くことにしました。 1068ページもある法律書を最初から最後まで読了しましたので,自分を褒めてあげたい。むしろ自慢したい。でも,人に話して,「弁護士なんだから […]
2024年11月19日、カテゴリー 「日々あれこれ」(日記)
緊急事態宣言が出されて以来,中小事業者の方々(私もその1人です)は,資金繰りに苦労し,先行きの見えない不安な日々を過ごされていると思います。 その方々に向けて,多少なりとも,災害時の被災者支援や,会社の負債整理に携わって […]
2020年4月14日、カテゴリー 「日々あれこれ」(日記)
鈴木忠雄社会保険労務士に講師をお願いし,頭書勉強会を実施しました。 いつもながら精緻なレジュメを作成していただき,わずか2時間の講義では,非常にもったいない限りです。 同じ裁判体が,どうしてハマキョウ判決,長澤判決,それ […]
2018年9月3日、カテゴリー 民商法研究会
ブログへの投稿が遅れたため,勉強会をした後に,すでに改正民法案が法律として成立してしまいました。 「民法の相続分野の規定を約40年ぶりに見直す改正民法など関連法が6日の参院本会議で可決、成立した。残された配偶者が自身が亡 […]
2018年7月10日、カテゴリー 「日々あれこれ」(日記), 民商法研究会
最新のエントリー